Blog
スタッフブログ

「24時間」行わないといけないこと・・・

こんにちは!本日は設計工務部からお届けします(; ・`д・´)

 

今回は、お家の換気についてお話をさせていただきます。

 

現在のお家は、「24時間」換気(空気の入れ替え)を行わないといけないと法律があることをご存知でしょうか。(+o+)

 

住宅の換気の歴史は実は面白いんです。

昔の日本の住宅は、徒然草で語られていましたが、夏の住みやすさを優先して造られていました。通気性がよく開放的で、隙間風によって自然に換気する構造でした。

意図的に隙間風を作っていたという、現在では考えられませんね。(+_+)

 

 

戦後には気密性が高い住宅が一機に増え、キッチンやトイレ等の汚染箇所の空気や臭いの除去も必要になり、機械による局所換気が普及しました。

住宅の省エネルギー化が進み、気密性がさらに高まってくると VOC(揮発性有機化合物)と呼ばれる室内汚染物質の問題が発生しました。

VOC は建材の接着剤(原因の一部ですが)などに含まれ、これが「シックハウス症候群」を引き起こす原因として問題となりました。

 

これらが社会問題に発展し、2003年に建築基準法により、「24時間換気」義務化されました( ゚Д゚)

 

換気の仕組みは、給気口から「空気」を入れ、排気口へ排出するというシンプルな流れです。

24時間換気システムの種類には「3種類」あります。

 

「第1種換気」

 

 

 

「第2種換気」

 

 

「第3種換気」

 

第1種換気

メリット:空気を確実に循環できる。熱交換器を付けることで真冬でも暖かい空気を、真夏には涼しい空気を給気可能(冷暖房費の節約にもなります)。

デメリット:イニシャル・ランニングコストが高い。

 

第2種換気:

メリット:汚れた空気を取り込みにくい(クリーンルームなど特殊な場所で利用できる)。

デメリット:結露が起こりやすい。

 

第3種換気:

メリット:イニシャルコストが安い。メンテナンスが容易。結露しにくい

デメリット:全居室に給気口が必要。外気によって室温が変わりやすい。(真冬は不快に感じる人もいるかも。。。)

 

住宅では基本的に「第1種換気」「第3種換気」が一般的です。

弊社は標準では「第3種換気」を採用しておりますが、オプションで「第1種換気」の仕様もご用意しております。

 

弊社の「第1種換気」では㈱キムラ様の「Air save」

ダクトレス全熱交換型換気システム

を採用しております。

 

 

 

ダクトレス全熱交換型換気システムについては 株式会社キムラ様のHP ⇒ https://www.kimuranet.jp/product/detail/airsave/

 

「第1種換気」「第3種換気」は、どちらが良く、どちらが悪いということはありません。それぞれのシーンによる使い分けが大切です。

24時間換気システムは、シックハウス対策のために法律として制定されたものですが、「24時間」動かしておくのが原則で、基本的に停止させることはありません。

法律的に義務ではありますが、何よりも家の中を快適な生活空間」にするためと考えてもらえればと思います。

 

ブログだけではお伝えできるのが一部ですので詳しくお聞きしたい方は是非お気軽に弊社にお越しください。

快適な生活空間造りを弊社と一緒にしませんか?