トップスタッフブログリビングの主役

リビングの主役

4月に環境が変わり、
5月には頑張った疲れが一気に押し寄せてくる。
最近は、そんな日々に心の癒しを求めたくなる季節かと思います。

皆さまにおかれましても、溜まりに溜まったお疲れで
気分が沈んだり体調を崩したりされていませんでしょうか。

私はすでに夏バテらしきものにかかっております。
営業の倉持です😩

 

今回は、そんな疲れた時にほっと一息つける。
家族での団欒を引き立ててくれる。
そんなリビングでの主役ともいえる【ソファー】についてお話していきたいと思います✨

 

ソファーの種類

1.アームソファー

皆さんは【ソファー】と聞くとどのような形を思い浮かべますでしょうか?

手摺が木だったり、脚がアイアンだったりとデザインの違いはあるかと思いますが、
おおよそ上の画像の形を想像されるかと思います。

こちらは、肘掛けが付いているので『アームソファー』と呼ばれます。
写真は両肘ですが、肩肘だけの物も見られます。

逆に肘掛けのない物を『アームレスソファー』と呼びます。

 

2.カウチソファー

こちらも皆さんご存じかと思います。

足を長く伸ばして座れるタイプのソファーですね♪
座面を組み替えればオットマン(足置き)や一人用スツールとしても活用できます。

そもそも「カウチ」とは何なんだろうと、すぐに気になるのが私の悪い癖です。
調べたところ、古いフランス語の「横たわる」という言葉が語源らしく、
「横たわれるソファー」のことを、『カウチソファー』と呼ぶらしいです。

また、L型でなければならないなどの決まりもないそうです。
(その他、ソファーと呼んだり、ソファと呼んだりもありますが、
今回はソファーで統一します)

リラックスと応用性がある、とても便利で使い勝手の良いソファーだと思います✨

 

3.コーナーソファー

カウチソファーと似た様な形ですが、
違いはコーナーのL字部分全てに背もたれがあるかどうか。

あればコーナーソファーとのこと。

勝手にお金持ちの片の家にあるイメージです🤭

どっしりとしており、重厚感があります✨

 

 

細かく分ければもっとあるとのことですが、ほぼこの形が定番かと思います。

しかし!!

ここ最近、私は出会ってしまったのです…(最近よく言うセリフ)

 

4.デイベッド

❝数多くの名作を生み出した家具デザイナーのハンス・J・ウェグナー。
その名作の1つが『デイベッド』なのです❞

 

こちらの写真は肘掛けがあるタイプのものですが、
肘掛けが無いタイプもあります。

美しいですね~✨

家具って、なんでこうも美しいのでしょうか。

背もたれをずらしたり持ち上げたりして座面を広く取り、
ちょっとお昼寝ができることから『デイベッド』と呼ばれているようです。

世界中で愛され、ビンテージ品は100万円を越えるものも!

今は、似た様なタイプのものも他社様から販売されています😊

 

最後に、最近流行っているらしい…

5.アイランドソファー

皆さんご覧になられた事はございますか?
私は最近この存在を知りました。

『アイランドソファー』とは、
背もたれを自由に動かす事ができ、
前から座るのはもちろん、横からも後ろからも座る事ができます。

現在は広いリビングが流行っているので、
お部屋の真ん中に置いても色んな角度から家族で集まれるのが良いですね♪

 

では、今回はここまで!

ユウキホームでは、お家のリフォームも行っております。
リフォームにも色々な施工法がありますので、
お客様のご希望に添ったリフォームが可能です。

リフォームをお考えの方はぜひ一度ご相談ください✨

ユウキホームHP:https://www.yuuki-fudousan.co.jp/

 

それでは皆さん、またのブログで😊

RELATED POSTS関連する記事

スタッフブログ一覧